
世界の料理が身近になる「WSK」
愛媛・松山にもたくさんの留学生をはじめとする外国人が住んでいます。彼らとの交流を食を通して行おうとするのが、「World Share Kitchen」です。 外国の方が普段どのような食事をしているのか、どのような国や文化であるのかなど色々な事を聞きながら料理を作り、食事をする企画です。 これまでに、韓国、中国、台湾、モンゴル、インドネシア、インド、ネパール、バングラデシュ、タイ、モザンビーク、イギリス、フランス、アメリカ、メキシコなどなど様々な国の料理を松山に在住する留学生や海外の社会人の方に協力してもらいました。 開催場所は、シェアライフデザインが管理しているシェアハウスや公共施設、地元飲食店、小学校や大学、児童館など様々です。 2015年度に行った様子をまとめた冊子ができましたので、興味のある方はご覧になってください。 こちらからダウンロードできます。(PDF/2.6MB) もしくは、Bazz House 道後に冊子を置いていますので、お持ち帰り頂くことも可能です。

プロモーションビデオ(PV)完成!
愛媛・松山で展開しているシェアライフデザインのシェアハウスのプロモーションビデオが完成しました! シェアハウスに興味がある方や興味と同時に不安がある方、シェアライフデザインのイベントに興味がある方などに見てもらえたらいいなと思って作成しました。 このビデオを見てもらうと、どのような場所で、どのような人たちが、どのような生活を送っているの方が伝わると思います。 ビデオの作成に協力してくれたのは、愛媛でYouTuberとして活動しているSherryさんです。地元の地で英会話教室も開催しています。 動画はこちら!!(3m15s)